FAQ よくあるご質問

企業主導型
保育園
小規模認可
保育園

企業主導型保育園

給食のアレルギー対応は可能ですか?

入園時に医師の診断書・指示書をご提出いただき、個別に対応いたします(代替食ではなく除去食になります)。
(アレルギーの状況によっては、入園をお受けできない場合もございます。ご了承ください)。

入園時、特別に準備するもの(布団、シーツ等)はありますか?

園でご用意しますので、特別に準備いただくものはありません。

おむつは必要ですか?

紙おむつを園で用意し、園で廃棄するので、ご用意いただく必要はありません。

投薬はしてもらえますか?

園での投薬は行なっておりません。

トイレトレーニングの指導はありますか?

お子様の成長段階に合わせて個別に対応いたします。ご家庭と連携しながら進めていきます。

延長料金はかかりますか?

開所時間内(7:30~20:30)延長料金は発生しません。

発熱した場合の対応はどのようになりますか?

38.0℃の発熱でお迎え要請のご連絡をいたします(その際は、1時間以内のお迎えをお願いしています)。

両親以外がお迎えに行っても大丈夫ですか?

事前の登録と当日にお迎えを担当される方のご連絡をいただければ、ご両親以外でも問題ありません。初回お迎え時に、身分証明書等を確認させていただくことがございますのでご了承ください。

園との連絡方法は?

緊急・重要なご連絡は、お電話でお受けいたします。それ以外のご連絡(欠席連絡など)は、ICTシステム「コドモン」をご利用いただけます。

保護者が参加する行事について教えてください。

園児全員で行う保護者参加型の大型行事(運動会や生活発表会等)は行いません。保護者の方に園の様子を知っていただく機会として、年2回の個別面談と保護者会(どちらも任意参加)を行います。

年齢ごとにクラスは分かれていますか?

年齢ごとにクラス分け・活動を行います。子どもが少ない朝の時間帯や夕方は同じ室内での保育になり、合同保育を行う場合もあります。

休日保育はありますか?

土曜日は就労がある方はご利用できます。ご両親共に、土曜日の就労証明書をご提出ください。日祝祭日と年末年始(12/29 〜 1/3)は休園日となります。

見学はできますか?

説明会にご参加いただいた方のみ見学が可能です。詳細は説明会でご案内します。

他の区に住んでいますが、入園できますか?

どちらにお住まいの方でも入園可能です。

年度途中での入園は可能ですか?

空き状況に応じて可能です。詳細はお電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

保育園と提携している企業で働いていなければ入園できませんか?

地域枠の定員に空きがある場合は入園できます。また、現在のお勤め先が提携されていない場合、入園お申込み時にご契約いただくことが可能です(企業枠の保育料が適用されます)。詳しくはご相談ください。

入園の申込みや選考方法について教えてください。

保育園に直接お申込みください。入園の時期、クラス、企業枠か地域枠か、などを考慮して選考させていただきます。

利用金額は所得に応じて異なりますか?それとも一律ですか?

所得に関係なく、ご利用枠(地域・企業)と年齢により料金が異なります。

保育料以外に毎月かかる費用はありますか?

ICTシステム使用料、紙おむつ代(おむつが取れるまで)が毎月かかります。

保育料の支払い方法について教えてください。

指定銀行口座からの引き落しとなります。

セキュリティ対策はしていますか?

入口の自動扉を常に施錠し、室内にも防犯カメラを設置しています。

一時保育は行っていますか?

月極利用定員に空きがある場合は受け入れ可能です(説明会に参加された後、事前に登録いただくことが必要です)。

小規模認可保育園

給食のアレルギー対応は可能ですか?

入園時に医師の診断書・指示書をご提出いただき、個別に対応いたします(代替食ではなく除去食になります)。
(アレルギーの状況によっては、入園をお受けできない場合もございます。ご了承ください)。

入園時、特別に準備するもの(布団、シーツ等)はありますか?

園でご用意しますので、特別に準備いただくものはありません。

おむつは必要ですか?

ご自身で持ち込むか「おむつ定額サービス」か、どちらかお選びいただけます。

投薬はしてもらえますか?

園での投薬は行なっておりません。

トイレトレーニングの指導はありますか?

お子様の成長段階に合わせて個別に対応いたします。ご家庭と連携しながら進めていきます。

延長料金はかかりますか?

延長保育時間をご利用の場合には別途延長料金が発生します。料金については、自治体により異なりますので自治体のホームページをご確認いただくか、プチリック本部へお問い合わせください。

発熱した場合の対応はどのようになりますか?

38.0℃の発熱でお迎え要請のご連絡をいたします(その際は、1時間以内のお迎えをお願いしています)。

両親以外がお迎えに行っても大丈夫ですか?

事前の登録と当日にお迎えを担当される方のご連絡をいただければ、ご両親以外でも問題ありません。初回お迎え時に、身分証明書等を確認させていただくことがございますのでご了承ください。

園との連絡方法は?

緊急・重要なご連絡は、お電話でお受けいたします。それ以外のご連絡(欠席連絡など)は、ICTシステム「コドモン」をご利用いただけます。

保護者が参加する行事について教えてください。

園児全員で行う保護者参加型の大型行事(運動会や生活発表会等)は行いません。保護者の方に園の様子を知っていただく機会として、年2回の個別面談と保護者会(どちらも任意参加)を行います。

年齢ごとにクラスは分かれていますか?

年齢ごとにクラス分け・活動を行います。子どもが少ない朝の時間帯や夕方は同じ室内での保育になり、合同保育を行う場合もあります。

休日保育はありますか?

土曜日は就労がある方はご利用できます。ご両親共に、土曜日の就労証明書をご提出ください。日祝祭日と年末年始(12/29 〜 1/3)は休園日となります。

見学はできますか?

説明会にご参加いただいた方のみ見学が可能です。詳細は説明会でご案内します。

他の区に住んでいますが、入園できますか?

お住まいの自治体によって、入園の可否や申し込み方法が異なります。お住まいの自治体の保育課にご確認ください。

年度途中での入園は可能ですか?

空き状況に応じて可能です。詳細はお電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

入園の申込みや選考方法について教えてください。

お住まいの自治体への申し込みとなります。詳細は自治体の保育課にご確認ください。

利用金額は所得に応じて異なりますか?それとも一律ですか?

ご家庭の所得に応じて、各自治体が決定いたします。詳しくは自治体にお問い合わせください。

保育料以外に毎月かかる費用はありますか?

延長時間帯をご利用の場合、別途延長料金がかかります。

保育料の支払い方法について教えてください。

指定銀行口座からの引き落しとなります。

セキュリティ対策はしていますか?

入口の自動扉を常に施錠し、室内にも防犯カメラを設置しています。

一時保育は行っていますか?

現在は行なっておりません。

入園説明会申込・お問い合わせ 入園説明会申込・お問い合わせ

随時、入園説明会を開催しています。
お申し込みや、入園に関するご相談は
下記よりお問い合わせください。
(定員の空き状況に関してはこちらからご確認ください。)